日本の岸田文雄首相は水曜日、新たな推進力を求めて政府を改造し、指導的地位にある女性の数を増やした。
66歳の岸田氏は2021年10月に政権を握ったが、ここ数カ月で人気は急激に低下した。
彼は林芳正外相に代わって、法務大臣を務めた70歳のベテラン政治家上川陽子を起用した。
日本で女性がこのポートフォリオを保有するのは19年ぶりとなる。
合計で 女性5人が新内閣を構成前回は19人の閣僚のうち2人だったのに比べて。
これは、2001 年と 2014 年に達成された女性政府職員数の記録に匹敵します。
浜田康和防衛相の後任には、台湾との関係強化に取り組む国会議員の木原実氏(54)が就任した。
岸田氏は再編で経済チームを維持し、財務大臣に鈴木俊一氏、経済産業大臣に西村康稔氏を据えた。
岸田氏の支持率と与党自由民主党(自民党、保守右派)内での立場は、世界第3位の経済大国における物価上昇の中で急落している。
テレビ局NHKが月曜日に発表した世論調査によると、政府への支持率は36%となっている。
別の世論調査では、有権者の大半がインフレ抑制に向けた取り組みに不満を抱いていることが判明した。
岸田氏は数十年にわたって日本の政治を支配してきた自民党総裁として来年の再選を目指す。
岸田氏は水曜日の記者会見で、インフレによる悪影響を緩和するための「抜本的な」新たな計画を政府が速やかに実施し、これが新チームの「最優先事項」になると約束した。
また、行政手続きのための国家デジタル個人識別システムである「マイナンバー」の度重なる失敗や、首相の長男で首相を任命した岸田正太郎氏の度重なる失策など、ここ数カ月でいくつかの不祥事が政府のイメージを傷つけた。彼はついに昨年5月に政治秘書の職を解任された。