日銀は円の金融政策への影響についてより強い警告を発している

木原ライカ、杉山聡

[東京 8日 ロイター] – 日銀の上田和夫総裁は水曜日、円安が物価に重大な影響を与える場合には金融政策措置を講じる可能性があると述べ、通貨の容赦ない下落がさらなる円安を引き起こす可能性があることを示すこれまでで最も強い兆候となった。金利の上昇。

鈴木俊一財務大臣も水曜日、輸入コストの上昇といった円安の悪影響について「大きな懸念」を表明し、通貨安を促進するために日本政府が市場介入する用意があることを繰り返した。

火曜日の上田氏と岸田文雄首相との会談後のこのコメントは、有害な円安を食い止めるために協力するという政府と中央銀行の決意を強調するものだ。

上田氏は水曜議会で、企業が価格や賃金の引き上げに意欲を強める中、「通貨の変動がインフレに与える影響が過去よりも大きくなるリスクを認識する必要がある」と述べた。

同氏は「為替レートの変動は経済や物価に大きな影響を与える可能性があり、金融​​政策で対応せざるを得ない可能性がある」と述べた。

これらの発言は、4月26日の日銀金融政策決定会合後に上田氏が最近の円安はインフレ動向に直ちに影響を与えるものではないと述べたのと類似している。

一部のトレーダーは会合後の上田氏の発言を円安を加速させる要因として挙げており、市場では日銀が現在のゼロ近辺の水準からの利上げは当面は控えるとの期待が高まっている。

「日銀は円安に対応するために金利引き上げを余儀なくされるかもしれないという印象を与えたくない。 しかし、円安による経済への影響にも注意を払っていることを示す必要がある」と東短リサーチのチーフエコノミスト、加藤出氏は述べた。

「おそらく知事は発言のトーンを少し変えることでバランスを保とうとしたのでしょう。」

4月29日に円が34年ぶりの安値となる1ドル=160.245円をつけた後、日本当局は先週、円相場支援のため9兆円(584億ドル)以上を投じて市場介入した疑いがある。

水曜日のドルは155.20円で、5月3日に付けた1カ月ぶり高値の151.86円から上昇した。

上田氏は、先月の予想通りインフレ率が目標の2%に向かって加速すれば、中銀は「金融緩和の水準を調整」(日銀ウオッチャーによれば利上げのコード)するだろうと繰り返した。

同氏はまた、日銀はインフレ率が1年半─2年以内に目標に達するまで必ずしも利上げを待つ必要はないと述べた。

(報告:木原ライカ、杉山聡、追加報告:梶本哲史、山崎真紀子、編集:ヒマニ・サーカール、サム・ホームズ、スペイン語編集:ベンジャミン・メヒアス・バレンシア)

Elite Boss

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です