天橋立三社参りとは?

日本三景のひとつとして有名な「天橋立」。その様子は龍に例えられ、多くの観光客が訪れます。
天橋立は、その昔国生みの神“いざなぎのみこと”(男神)が“いざなみのみこと”(女神)に会うため、天と地の逢瀬に使われた梯子だったと言われています。
そして、この地にある3つの神社を順に参拝するとご利益がアップするという言い伝えがあるのです。
お参りする順序が大切なのでお間違えなきよう、以下をチェックしてください。
天橋立三社参り<参拝の順序>
1番目:天橋立神社

天橋立三社参りの起点となるのが、天橋立神社。松林の中にひっそりとお社があるので、見逃さないように気をつけてくださいね。恋愛のパワースポットとして知られており、鳥居や狛犬の上に小石を積んで願い事をしていく男女の姿が絶えません。周りは緑に囲まれ、近くには海という開放的なロケーションです。
※天橋立神社は過去の記事で詳しく紹介しています。
→関連記事: 彼に振り向いてほしい…!京都のパワースポット「天橋立神社」で恋愛パワーを充電♪
2番目:元伊勢籠神社

伊勢神宮の御祭神である天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀っていたことがあるため「元伊勢」と付く、元伊勢籠神社。格式が高く、伊勢神宮と籠神社にしかない「五色の座玉」や建築様式は必見。家内安全・子孫長福・諸業繁栄・開運厄除・病気平癒のご利益があるパワースポットです。
※元伊勢籠神社は過去の記事で詳しく紹介しています。
→関連記事: 京都の穴場パワースポットを散策♪「元伊勢籠神社」のおすすめポイント&周辺情報!
3番目:真名井神社

天橋立三社参りのラストは、元伊勢籠神社の奥宮にあたる「真名井神社」。不純な気持ちでは参拝してはいけないと注意書きが出ているほど、強力なパワーがあると言われています。真名井神社を取り囲む複数の磐座(社殿ができる前の斎場)は、特に強い気が発せられているようで参拝者の中には気分が悪くなる人もいるようです。浮ついた気持ちでは近づかないようにしてくださいね。その他、密かに縁結びのパワースポットと言われる「天の真名井の水」も要チェックです!
※真名井神社は過去の記事で詳しく紹介しています。
→関連記事: 不純な気持ちでの参拝禁止!?京都のパワースポット「真名井神社」がすごい…。
天橋立の絶景ポイント
天橋立三社参りとともに、ぜひ日本三景のひとつに選ばれる絶景を楽しんでください。
天橋立に残る龍伝説

神代の昔、神の通い路が海に落ち、龍神が 一夜にして土を盛ってつくり上げたという”天橋立”。龍に例えられる神秘的な姿は、旅人を魅了してきました。
引用: http://www.amanohashidate.jp/dragonspot/
そしてこの天橋立が結ぶ両岸から望む景色が、また違っていて絶景です。
南側から見る景色『飛龍観』
天に昇った龍が如意宝珠(意のままに願いを叶える宝)を授かり降臨する様=降龍(こうりゅう)に似ている。天橋立は如意に龍神が土を盛り一夜にして創り出したという話しが九世戸縁起にあり、伝説にふさわしい風景である。つかんだ運気、今の幸せを続けたいと思う方におすすめの縁起の良い景色。
引用: http://www.amanohashidate.jp/dragonspot/
天橋立の南側に位置する文珠山山上の「天橋立ビューランド」から望む景色は『飛龍観』と呼ばれています。クネクネと龍が蛇行しているように見える…!また、天橋立で有名な「股のぞき」をすると天地が逆転し、まさに、龍が飛んでいるように見え、こちらもかなりの感動です。
※股のぞきとは、後ろを向いて股の間からのぞくことです。
反対から天橋立(飛龍観というらしい) こっちの方が綺麗だったな pic.twitter.com/jz9kbKOVgT
— つぶらばやし (@7010YEN) 2015年10月13日
龍をイメージした『飛龍観回廊』。
歩くと揺れるのでちょっと怖い?お天気がよくてすばらしい眺め✨
さすが日本三景のひとつ。 pic.twitter.com/5fXJxJUFn6— ゆかり (@yukari_siesta) 2015年10月3日
北側から見る景色『昇龍観』
右上がりに勢いよく天に昇る龍を想像させる絶景。傘松公園のある峰はかつて今熊野といい、寺院や難攻不落の山城があった。一説によれば龍脈が通じる所といわれている。籠神社、眞名井神社、成相寺に囲まれたパワーあふれる場所で、運気上昇を祈願されてはいかがだろうか。
引用: http://www.amanohashidate.jp/dragonspot/
天橋立の北側に位置する弁天山中腹にある「傘松公園」から望む景色は『昇龍観』と呼ばれています。こちらはまっすぐに伸び、天に昇って行く様子。もちろん、傘松公園でも股のぞきは必須。晴天の日の眺めは本当に気持ちがいいですよ。
天橋立「昇龍観」。絶景。 @ 傘松公園 http://t.co/zmfyDKVRnc
— 雪子 (@_yukico_) 2014年3月28日
日本三景 天橋立の昇龍観(傘松公園)。股のぞきしてみました。^^ pic.twitter.com/OmuuRQ5Pa6
— ツボツボ (@tsubo2_hts) 2013年12月25日
笠松公園。天橋立の『昇龍観』こと、斜め一文字の景観。お見事! pic.twitter.com/umLEayjLi7
— I.Makoto (@imkt1980) 2013年8月24日
天橋立三社参りで心がスッキリ!
天橋立三社参りと『飛龍観』『昇龍観』を一通り楽しみたい方は、コースをしっかり考えてお出かけしましょう。おすすめは、『飛龍観』→『天橋立神社』→『元伊勢籠神社』→『真名井神社』→『昇龍観』。三社参りの順序を変えるのは御法度なので、あとは天橋立の絶景をどのタイミングで見るかがポイント。もちろん、他にも天橋立には観光スポットがたくさんあるので、後はあなたなりのお散歩コースを見つけてみてください♪
絶景の中のパワースポットで、心も体もリフレッシュ!