

お部屋の香り、気になりませんか?
自分の家の臭いは自分ではわからなくなっているもの。
どうせ置くなら香りはもちろんインテリアとして目で見ても楽しめる『モイストポプリ』はいかがですか?
バスソルトとして楽しめるものもありますよ☆
モイストポプリ,知っていますか?

モイストポプリは天然塩に精油などの香料を染み込ませ、ドライハーブと塩を層にしたものです。
鮮やかなミルフィーユのような層は見た目にも美しく、インテリアとしても楽しめます。
ただ、広い空区間を香らせることは苦手なので、玄関やお手洗いなどの狭い空間に向きます。
もっと狭い空間にはサシェを使うと虫よけ効果も⁉

「サシェ」はフランス語で「小さな袋」「匂い袋」という意味です。
小さな袋の中にハーブを入れるのでクローゼットや衣服を入れた引き出しの中やバッグの中に入れて香りを楽しみます。
ハーブによっては衣服の虫よけ効果もあり、天然の防虫剤とにもなります。
ドライフラワーの鮮やかさが楽しめるドライポプリ

「ポプリ」は「鍋」と「発酵させる」という二つの単語がくっついて生まれた言葉だそうです。
容器に数種類の草花を入れてオイルを垂らし混ぜ熟成させます。
蓋の無い器に入れたり、穴の開いた蓋の容器に入れてお部屋に飾ります。
草花のみを使った「ドライポプリ」初めに紹介した天然塩を使った「モイストポプリ」とがあります。
「ドライポプリ」は草花や素材のそのままをインテリアとして楽しむことが出来ます。
また、ポプリの香料には100%植物性の精油と人口の合成香料とがあり、合成香料が使われているものだと、香りも強く、持ちも良いので広いお部屋のにもおすすめです。
香りを楽しむだけじゃないモイストポプリの魅力

見た目が可愛い♡
モイストポプリの原料となる天然塩。
様々な種類がありますが、中でも岩塩はほんのり薄いピンク色の物があります。
天然塩のピンク、白、ハーブの赤や紫などを層にすることでとても美しくなります。
1つでも複数個そろえて飾ってもかわいいですよ。
香りの調節、変化も楽しめる

蓋付きの容器なので蓋を開けて常に香らせておくことも、就寝時やリラックスタイムにだけ蓋を開けて香らせるといった調整も出来ます。
時々混ぜ合わせ(層は壊れてしまいますが…)熟成させることで香りの変化も楽しめます。
天然塩の魅力

また、ミネラルを多く含む天然塩はバスソルトとしても魅力的です。
ミネラル豊富な天然塩には発汗作用や保温作用などの美に嬉しい効果があります。
(古いもの、香料が人口の物などはバスソルトとして使用することはできません。ご注意ください。)
記事転載元:いま女子
オシャレでイイ香り~♪インテリアとしてもgoodなモイストポプリに注目!