

こんにちは、編集部のヤマダです。
バーというと、どうしても敷居の高いイメージですが、その実、本当は色々な種類のバーがあります。
気軽に入れるバーってどんなバーなのか?
今回は、下北沢にある「Bar LOADED」のバーテンダーさんに色々とお話を伺ってきました!
自分に合ったバー探し

Bar LOADEDは、店内にTVが2台あるスポーツバー。サッカーを中心に、スポーツ全般を流しているこぢんまりとしたバーです。とはいっても、サッカーに興味ない方も普通のバーとして利用してもらって全然OK!と笑顔で話してくれる、店主のカズさん。
今回は、色々と面白いお話を聞けましたよ。
「やっぱり、初めてのバーに入る時には緊張するんですけど、一見さんもどうぞって感じですか?」
「もちろん。こっちも、一見さんには緊張してるんですよ。だから、話すタイミングとか探って、色々と話したいなと。」
「会話もウェルカムなんですね」
「ウェルカムですよ!だから話しかけられると嬉しいし、色々と話して常連になってほしいですからね。ただ、会話をしてくれないバーもありますけどね。」
「え…、そんなお店が。」
「ありますよ、僕も何回かあるんですけど、会話のキャッチボールができない。そういうところは、常連さんが固まっていたりして、一見さんウェルカムじゃないところも多い。」
(ガーン…)
「自分に合っているバーを探すのは、やっぱり難しくて、それに関しては、もう入ってみるしかない。」
「ですよね~」
「ただ、もし店内が見えるんだったら、バーテンダーの服装を見たらいいかも。ベストを着て蝶ネクタイしてみたいなところは敷居が高い。こんな風にTシャツとか着てるのは、カジュアルに入れるお店って感じですね。」

「あとは、自分と同じ年齢層のお客さんがいるところがおすすめ。うちは30代がメインですけど、20代前半だとノリが違ってくるから」
「なるほど」
「そうすると、常連さんとも環境は違えど、共通の話題とかあって会話が弾んで仲良くなりやすい。まぁ、でも一番のハードルは入れないってことだと思うんですよ」
「そうなんです~」
「2階とか地下にあると、特にね。」
「どうすればいいんですかね?とりあえず、開けて、あ(何か違う)、閉める。みたいなのもありですかね?」
「全然、ありですよ。もう、二度と来ないところだし 笑。扉を開けるって言う行為は、ものすごくハードル高いですからね、だからうちは扉を開けてる。」
「常連さんがたくさんいるバーも入りにくいなって感じます。」
「そうですよ、だから行く時間帯ですね。早めに行って、最初からいると、徐々に常連さんが来ても自然と会話が弾んだりしますから」
「ほうほう。」
「それに、マンツーマンだとバーテンダーとも色々と話せる。さすがにマンツーマンで無視はされないでしょう 笑。」
「無視されたら立ち直れないかもしれません…笑。」

「気をつけた方が良いバーはありますか?」
「店員がすぐナンパするバー」
「いやすぎる…」
「カウンターに座っている常連がみんなライバルの女みたいな。こわいよ~。ぎすぎすしてるよ~。」
笑
「まぁ、基本的にはそういうことしちゃダメなんですけどね。それと、常連さんがものすごく泥酔していて、それを許してるお店はディープすぎちゃうかも。」
「き、気をつけます」
女性ひとりバーの醍醐味とは?

「バーには、本当に色んな人がいますよ。だから会社では知りあえない人間関係ができるのがいい。約束も上下関係もないですしね。」
(なんか名言っぽい)
「いろんな職業の人がいるんですね。」
「そう、だからバーはおしゃれとは限らない。本当に疲れてボロボロでも1杯飲んで帰りたいって時、メイクなおさなくてもいいですよ、来てください。」
…涙
「ただ、ひとつだけ注意してほしいのは、グラスが空になったまま居座っちゃダメ。それは、嫌われちゃうから。」
「はい!」
「まぁ、とにかく、一番の面白さは普段出会えない人に出会って、付き合ったり、結婚したりね、ありますよ。」
「おぉ!」
「バーテンダーが一番モテない。バーやる時に、モテるよって言われたけど全然モテない。」
「頑張ってください!カズさん!」
ひとりバーでも、もっと気軽に1杯を

ボロボロの顔でも、話を聞いてくれるバーテンダーさんがいる。
気軽に立ち寄ったバーの、その1杯で何が変わるわけでもないかもしれないけれど、
その1杯に救われることはあるかもしれない。
ぜひ、勇気をふりしぼって、自分に合ったバーを見つけてみてください。
東京都世田谷区北沢2丁目40−15 芦田ビル 1F
bar-loaded | 下北沢のフットボール(サッカー)&音楽バー

関連記事:大人女子の必須科目。ひとりバー飲みのルール&マナー。
関連記事:バーテンダーさんおすすめ『女性ひとりバーの楽しみ方』~オーセンティックバー~
関連記事:そうそう疑問だった。初心者のためのワインマナーあれこれ。