待ちに待った週末。今日はどこかへ出かけようと思ったり、お家の掃除やお買いものの出かけようと決めていたりしたはずなのに、見始めたテレビやネットサーフィンが止まらなくて、「気づいたらもうこんな時間...。」
そんな経験ありませんか。
筆者は休日にゴロゴロぐにゃーんとして過ごすのが大好きなので、こんな経験はしょっちゅう。
ただ、1日が終わった時に贅沢な時間の使い方をしたなと思いつつ、何かすればよかったかしらとちょっともったいなく感じることも。

そんなゆるゆる系女子のみなさま、時間を意識させてくれると巷で人気の無印良品の鳩時計と暮らして、休日の時間の使い方上手になりませんか。
今話題!無印良品の「鳩時計」がなんか良い
モノクロやナチュラルカラーで素材にこだわった使い勝手のいい商品が嬉しい無印良品。
最近ではバリエーション豊富なカレーやお菓子なんかも。利用したことのある方も多いのではないでしょうか。
そんな無印良品から発売されている「鳩時計」が休日の時間の使い方を考える上で優秀なんだとか。
無印で買った鳩時計がお気に入り。鳩が出てきて時間を教えてくれるから、それきっかけで次の行動に移れたりして便利(*˙︶˙*)♩ pic.twitter.com/aaeRvLPTdf
— ●´エ`● (@Jerusalems_Lot) 2015, 1月 12
愛らしさに負けて買ってしまった無印の鳩時計やけど、時報地味に助かるw pic.twitter.com/LIm0jdZF00
— あずまゆき@夏コミ3日目A-64 (@yuki_azuma) 2015, 7月 11
毎時ちょうどに、その時刻に合わせた数だけ「ポッポー♪」、また毎30分時にも「ポッポー♪」と1回鳴いてお知らせしてくれるので、テレビや雑誌、ウェブを見ていたりしても自然と時間がわかっちゃう。無印の鳩時計。
お掃除やお買いものなどの家事を「あと何回鳴くまでに終わらせるぞ!」と決めると作業もはかどるというもの。それらを午前中や早めの午後に終わらせたら、カフェでお茶しに行くもよし、ショッピングや展覧会に足を延ばすもよし。そして夜は鳩時計の鳩くんが帰りを待っていてくれることでしょう。ほら、いつもより素敵な休日になりそうな予感がしませんか。

出典:www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315832491?rec=09
〈無印良品 鳩時計〉
大:6,900円(税込)
小:5,000円(税込)
シンプルで余計なものがついていないデザインもGOOD!
しかもこの鳩時計、実用的なだけじゃないんです。
優しく素朴な鳴き声に「癒される...!」
無駄遣いと罵られながらも、無印の鳩時計買ったった。癒し系の声と姿にすさんだ心が絶賛脱力中。鳩子かわいいよ鳩子
— ruby and kii (@ruby_kii) 2015, 6月 14
無印の鳩時計欲しいwwww
ぽっぽたんの去り際がまた可愛いwww
— 黒蜜 (@kUrOmIZ_4) 2015, 5月 13
無印良品の鳩時計は飽きない可愛さ pic.twitter.com/a5I2Usnewd
— 佐々木 夕香 (@yyw20130613) 2015, 1月 21
無印良品の鳩時計が激萌えだよー pic.twitter.com/Yazfb0HGr2
— ひまちゃん (@_himachan) 2015, 1月 5
鳴き声が電子音ではなく、一つ一つ丁寧に作られた“ふいご”だから、すごくナチュラルで優しい声で鳴いてくれるんです♪
時報が終わると「お仕事終わりました!」と言わんばかりに「シュッ!」と穴に帰っていく様子もまた愛らしい...!
時間じゃなくても聞きたくなったら、穴の下の丸いボタンを押せばいつでもでてきてくれます。
ひとつずつ、丁寧に手作りされたふいごを使用した鳩時計です。電子音とは異なる自然であたたかい音色で、時刻の数だけ鳴きます。
引用: http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315832491
壁掛けとしても置時計としても対応している所や後ろのスイッチで鳩のオンオフ切り替えも可能な所もポイントが高いです。
なにより、「鳩時計って夜もうるさいんじゃ...?」という不安を解決してくれるセンサー付きだから、部屋が暗いと自動的にお知らせをストップ。
なんて優秀な鳩くん!
難点は鳴き声のボリュームを調整する機能が本体後ろの穴を塞ぐか否かのみというところ...。
まずは実際にお店に行ってみて実物の雰囲気と鳴き声を感じてみてくださいね。
いかがでしたか。ぜひ、この無印良品の鳩時計と休日の時間の使い方をマスターしちゃってください♪