時には甘く、時にはしょっぱく私たちを満たしてくれる存在、その名もパン。
言わずと知れた炭水化物の女王様です。
そんなパンを世の大人女子たちは、食べるだけではなくおしゃれに着こなしているというのだから衝撃!
本当にパンでおしゃれ可愛いコーデができるのか、徹底検証しました。
そもそもパンモチーフの服は人気なのか
パンがモチーフの服が流行っていると聞きますが、本当にパン柄コーデをしている人がいるのでしょうか。
なんとも気になるところです。
「うきうきして着ていったのに変な目で見られた...。」なんてことになったらたまりません。
どれだけの人が支持しているのでしょうか。
パンモチーフのアクセサリーとか服とかリュックとかほしい
— マユコココココココ (@mayu838) 2015, 1月 25
はぁ~
パンってめっちゃかわいいな~(>人<;)
パン柄の服ほんまほしかったな~(>人<;)
目玉焼きのっとってもかわいいな~(>人<;)
もうパンになりたくなってきた☆〜(ゝω∂)
— ARISA✡” (@SS9GXIqrZWEEsIi) 2015, 5月 3
パンモチーフの服だけでもう7着ほどは買ってしまっている‥‥そろそろやめなければ。
— niccori 8月12日〜24日二人展 (@degutideguti) 2014, 5月 18
@ko_ta33 オシャンティなパンをありがとうございます!パン大好きなんですよ。パン好きすぎてパンモチーフのアクセサリーや服とかいろいろ集めてるほど好きなので嬉しいです!
— TAKURYU (@takuryu5) 2012, 7月 8
だいぶ前の雑誌にゴルチェ(だったかな?)がパンで服を作るっていうのを試行錯誤している、アトリエにおいしいパンの香りがしました、っていう感じのコラムがのってて。今パンモチーフがかわいい時代になってたりパン生地のアクセとかあってデザイナーの先見すごいなーと思った。
— もちこわんだふる (@mochiko1) 2011, 2月 20
パン柄の服を買いました(((((
— ねこになったつ (@tsu1100) 2015, 7月 23
なんと、やはりパン柄のお洋服たちは巷の女子の間で人気がある様子...。
しかし、パンというと服のデザインとして主張が激しく、コーディネートに取り入れずらいイメージがあります。
子供っぽくなってしまうのではないかという意見も。
流行とはいえ普段使いのお洋服の仲間入りをさせるとなるとなかなかハードルが高いような...。
実際に彼女たちがどのような着こなしをしているか見ていきましょう。
かわいい♪パンモチーフのコーデ

出典:i7.wimg.jp
まずはシンプル・イズ・ザ・ベスト。
大きくプリントされた食パンが違和感になるかと思いきや、柔らかいカラーと輪郭のおかげで意外と気になりません。
いい具合にゆるさが出ています。
ちょっとその辺に出かける時に、すぽっと着ていくのもあり。
この時点で最初の普段使いにはハードルが高い問題が緩和されているように思います。

出典:i7.wimg.jp
先ほどと同じTシャツですね。
こちらもシンプルな着こなし。
胸元のコサージュがアクセントになっていますね。

出典:i7.wimg.jp
ワンピースと組み合わせたTシャツはもちろんですが、目が向いてしまうのはなんといっても靴下!
足元に小さくあるだけで食パンがこんなにかわいいアイテムになるとは...!

出典:i7.wimg.jp
こちらはトートバッグがパンモチーフ。
服そのものに取り入れるのが難しければ、こういう取り入れ方もかわいいですね。

出典:i7.wimg.jp
アイボリーのニットに白のブラウスを重ね着。
白コーデは甘さ全開になりがちですが、ジャムパンのクロップドパンツがいい味を出してます。
単体で見ると大胆な全面ジャムパン柄が馴染んで見えることに気づいてしまい、驚きを隠せません。
シンプルなデザインTシャツをゆるく着こなして上級者感を出したり、大胆にメインに持ってきたり、はたまたアクセントとして小物に取り入れたり。
いつの時代も、女子はかわいいものを見つけるのがなんて上手なんでしょう。
まさかこんな身近で美味しいものが、”かわいい”に変身するとは思ってもみませんでした。
しかし、これらのアイテムはあまりショップで見かけることはありません。
どこで手に入れられるのでしょうか。
パン柄を買うならここ!おすすめブランド3選
『パン部』
proto(egg)product project プロジェクトリーダー 、大小(たいしょう)さんによって2013年に発表されたアパレルブランドです。
大小さんが取り上げる素材は毎年変わり、昨年は牛乳、今年はトマトがコンセプトだとか。
ただし、常時アイテムを発売しているわけではなく、期間や地域限定での販売が多い為、本人のツイッターやブログを要チェック。

出典:pbs.twimg.com
先ほどから何回か登場していたデザインTシャツ。
オーガニックコットンを使用しているから着心地もゆるさも抜群です。
写真の目玉焼きパンの他にジャムパンなどのバリエーションや、他アイテムとしてパジャマにボトム、果ては浴衣やマスクまで!
パンの服といえば真っ先にこのブランドが挙げられるでしょう。
===link@販売サイトへ@http://daitosyoudetaisyou.tumblr.com/===
『merlot』
アクティブの中に女の子らしさをミックスした”かわいい”デイリースタイルを提案するというコンセプトの下に通信販売をしているブランドです。
パン以外にも動物や野菜といったモチーフの服も。
またシンプルでスタンダードなアイテムも充実しています。
価格も良心的。

出典:gigaplus.makeshop.jp
注目のパン服はこちら!
ふんわりとしたシルエットに丸襟がかわいいブラウス。
カラーバリエーションはオフホワイトとコンの2展開。
一見どこがパンモチーフかわかりませんが...。

出典:gigaplus.makeshop.jp
こんなところに隠れていました!
ボタンの間に食パンやクロワッサン、メロンパンまで...さりげない刺繍がとってもかわいい!
これくらいさりげないと抵抗なく着ることできるのではないでしょうか。
===link@販売サイトへ@http://www.merlotcamp.com/?gclid=COfIp_a22scCFQR9vQodqQ8EtA===
『French bull』
靴下やバッグなど服飾雑貨のメーカーです。
落ち着いた大人の女性に嬉しいデザインが多く、特に靴下の「冷え取り」シリーズは、普段から頭寒足熱の状態を作り出し女性の健康を応援する嬉しいアイテム。

出典:image.rakuten.co.jp
筆者がとても気になっていた靴下です!
足元のさりげないおしゃれを使いこなしている人って、とても素敵だと常々感じていた為、このアイテムにはうきうきしてしまいます。
ただ、残念なことにカラーによって在庫切れの様子...。
再入荷を願うばかりです。
===link@販売サイトへ@http://www.french-bull.jp/===
番外編 ~これも立派なパンですもの~
ここまで日常に取り入れやすいアイテムを取り上げてきましたが、実はパンがモチーフのお洋服はこれだけじゃないのです!
思わず衝撃が走ったブランドをご紹介します。
『cune 』 テーマはmold!

出典:https://sociopouch.files.wordpress.com
mold=カビが生える、つまりカビパンのお洋服があるのです!
一目でみてわかる腐りっぷり。
他とは一線を画するそのデザインと発想に脱帽です。
発信するブランドはウサギのロゴマークが特徴的な『cune』。
またなんとも面白いのが公式オンラインストアのカテゴリが「おすすめ」「おすすめしない」「パン」「謎」などなど。
なぜこういった洋服を作ったのか気になり、そのコンセプトを覗いてみると...。
CUNEが作っているものはファッションではありません。モードでもありません。
あえてたとえるなら「かろうじて服」といったところです。自分たちが作りたいものを作っています。
ですが、それが自分で 着たいもの、欲しいものとは必ずしも一致しません。誰が着る、誰に着せたい、どうコーディネートする、といったことは一切考えていません。
買わなくていいです。
やっていることを遠くから見守っていてください。
引用: http://www.cune.jp/about/index.php
===link@販売サイトへ@http://store.cune.jp/===
いかがでしたか。
美味しいお店やレシピももちろん素敵ですが、今の時代、パンは美味しくいただくだけじゃない。
様々な角度から自分にぴったりの楽しみ方をみつけてみてくださいね。