みなさんこんにちは!編集部のH.Iです。
突然ですが、皆さんは外国語、話せたらなぁという願望、抱いたことありませんか?
というのも最近、街中で海外の方を見かける機会がすごく増えたなぁと。もうコンビニとか行く途中、わんさか出くわすわけです。
私自身がフランスから帰国した直後ということもあり、ちょっとフランス語が聞こえてくるとつい懐かしくなってしまうんです。
ということで今回は、思い立ったが吉日!ひとり時間を使った『語学学習』の方法を皆様にご紹介したいと思います♪
スタートこそ気軽に!ネットとスマホをフル活用!
まずは自分にあった語学学習サイトとアプリを見つけて!
いざ語学の勉強をはじめようとなったとき、意外と何から始めていいかわからなかったりしますよね。
私自身、フランス語を始めたときは本当に手探りで。基礎本を買いあさっては文法を紙に書き連ねていくという、苦行から入ってしまいました。今考えるとこの方法自体はあまり効果がなく、ほとんど記憶に残らないという結果に。その後いろいろ試しているうち3つの方法にたどり着きます。
- インプット:場所、時間を選ばず勉強できるアプリをダウンロードすること!
- アウトプット:母国語をお互いに教えあうラングエクスチェンジのサイトで友達を見つけること!
- 継続:学習を続けるための具体的な目標を明確にすること!
最近の語学学習用アプリは超・実力派!
ゲーム感覚で楽しめる語学学習アプリがごまんとあります。
まずは基礎知識のインプットから、という方にお勧めなのは語学学習用のアプリをとにかくダウンロードしまくって使ってみること!もちろんものによっては有料のものもありますが、ほとんどの場合は無料のお試し版があるので、自分に合うものだけを厳選できます。
わたしの場合、ゲーム感覚で動詞の活用や文法を学べるアプリ、リスニングのためのラジオ、Youtubeと連動してネイティブの講習を受けられるアプリを重宝しています。
そしてさらに重要なのは、辞書アプリ!選ぶ際のポイントは、たとえ有料でも、しっかり例文や発音を音声で確認できるもの!!なぜなら、発音が間違っているといざ会話になった際、まったく言いたいことが伝わらないからです。
基礎知識がついたな、と思ったら速攻実践!
習ったらすぐに使う!話し相手を探そう!
基礎の語学力がついたら、次は実践。アウトプットに移行します。もちろんはじめて数か月では自信もないかもしれませんが、インプットした後使わないと知識は定着しません。
私は複数のラングエクスチェンジのサイトに登録し、フランス語と日本語を教えあう友人をみつけました。話したい相手がいると、続けるモチベーションにつながるし、メールでのやりとりでもネイティブの自然なやりとりを学ぶことができます!