

物が減らない…!物が捨てられない…!
買い物って、ストレス発散にもなるし、なかなかやめられないものです。
しかし、反対に物がないシンプルな生活も心がすっきりすると聞きます。
そこで、今回はミニマリストさんのお部屋を参考に、シンプルライフを覗き見してみます。
ミニマリストのお部屋事情
ミニマリストの鉄則ルールは、お部屋の中のもの全てに”お家”を作り、常にその”お家”にものが収納されている状態を保つこと。
ミニマリストのリビング


床の上に物を置くのはミニマリスト的にNG。
このくらい床が見えているのが理想です。
なぜかというと、この状態を保っていると掃除機にしろクイックルワイパーにしろ床のお掃除がとっても楽チン。
つまりは、忙しい働く女子にはミニマリストの部屋って、ぴったりなのです…!
散乱しているものをよけながらお掃除するよりずっと捗るし、見た目もすっきり♪
収納は基本的に同じ色のボックスやケースを組み合わせていくととてもすっきりして見えます。
程よい間のスペースを持たせつつ、テトリスのように収納ボックスたちを組み合わせていきましょう。

テレビ下の収納はケーブルやらDVDやらで見た目が「黒い!ぐちゃぐちゃ!」となりがち。
扉を閉められるタイプの棚を利用したり、箱やカゴの収納ケースをスキマに入れたりして見た目がすっきりと見えるように収納しましょう。


たくさんの色があるとごちゃごちゃして見えてしまうもの。
インテリアや収納グッズは色やトーンを統一して揃えたいですね。
すっきりとさせた上で観葉植物を置く遊び心まで出てきたら、あなたももう収納の上級者。
ミニマリストのキッチン
シンクの中は常に空になっていますか?
調理器具や食器はきちんと収納されていますか?
収納できない調理器具や調味料などがないか一度チェックしてみましょう♪

水切りかごの中に食器や調理器具が入りっぱなし…なんて状況になっていませんか。
「場所がなくて常に外に出っ放し…」「いつも使っているから置きっぱなしでいいや」は一旦NGにしましょう!
前者は収納方法の見直しや必要かどうかの検討、後者は”物にはすべてお家を作る”ルールをキッチンにも適応
させていきましょう。
また、使った後キッチンを離れる度に、食器や調理器具はすべてキッチンの収納スペースに収めるように心がけるとさらにGood。

キッチン収納の究極の形。
ミニマリスト上級者はここまで片づけてしまうのです!
引っ越したてかしらと思わず言いたくなる綺麗さ。
ミニマリストのお部屋を真似てシンプルライフを
実は、ズボラな人にこそぴったりなミニマリスト流のお部屋。
物がキチンとしまわれているので、物を動かしながらの面倒なお掃除とはおさらば。
簡単にお掃除できると思うと、ちょっとしたスキマ時間にもちょこちょことできる。
シンプルな部屋って実際の広さより広々として見えるし、気持ちがいいものですね♪
ぜひ、ミニマリストさんのお部屋を参考にシンプルライフをはじめてみてください!
<関連記事>