地主神社は、こんな方におすすめのパワースポット!
・1ヶ所で色んな神様に良縁を祈願したい
・神職さんに良縁を祈願してほしい
・洛東エリア(京都東側)のパワースポットを探している
【近くのスポット:清水寺・高台寺・八坂の塔】
境内の中で、“良縁めぐり”ができてしまうほど“縁”にまつわるスポットが多い地主神社。何が何でも素敵なご縁がほしい!という方にはぴったりです。では、どんなご縁スポットがあるのかをご紹介していきますね。
関連記事: 京都でパワースポット巡り!意外に知られていない穴場3選。
関連記事: 京都の穴場パワースポット3選。人混みを避けて、ご利益にあずかる♪
関連記事: 恋愛に効く京都のパワースポット12選♡良縁・縁結びの違いで選ぼう!
パワースポット 地主神社ってどんな神社?

地主神社の創建は神代、つまり日本の建国以前とされ、近年の研究では境内にある有名な恋占いの石が縄文時代の物であることが分かっています。ちなみに、本殿の前に置かれた2つの恋占いの石とは、片方からもう一方まで目を閉じて無事に辿りつけたら恋の願いが叶うという願掛けの石です。
現在の御社殿は、1633年徳川家光によって再建されたもので国の重要文化財に指定されています。
主祭神は、大国主命。縁結びのパワースポットです。また、正殿に三代続きの神々を祀っていることから、子授け安産のパワースポットでもあります。
縁結び祈願 恋愛成就 京都地主神社|初詣 お守り 恋占い おみくじ 桜 七夕祭り 紅葉
パワースポット 地主神社のおすすめポイント
地主神社だけで良縁めぐりができるほど、“縁”に関するスポットが多い境内。さて、どんなご縁のパワースポットがあるのでしょうか?
まずは、祓戸社で心身を清めましょう!

地主神社では参拝の前に、まずは本殿向かって左にある「祓戸社(はらえどしゃ)」で穢れを落とします。お祓い方法は、祭壇にある祓串(はらいぐし)を持ち、左、右、左と振って自身を清める儀式をすればOK!祓串は、神主さんがお祓いで使っている白い紙がついている棒のことです。これで、縁結びの準備を万全に。
銅鑼(ドラ)を叩いて陽気に祈願
本殿向かって左に置かれている銅鑼(ドラ)。この銅鑼を三度軽く打つとその響きが神様に伝わり、良縁がいただけると言われるパワースポット。銅鑼の手前の提灯には“良縁達成”“幸福祈願”の文字が。“縁”に対しての気持ちが高まります!
①お賽銭を入れ、銅鑼を手で三度鳴らします
②願い事をします
銅鑼の響きが長ければ長いほど、神様へ届きやすいようですよ。
女性の守り神といのり杉に参拝へ

女性の守り神として古くから信仰されていた「おかげ明神」。おかげとはご利益のことで、どんな願いでもひとつだけ叶えてくれると言われています。
さらに、その後方にある御神木「いのり杉」にも参拝。いのり杉は、古くはのろい杉とも呼ばれ、愛する人に裏切られた女性たちが五寸釘を打って呪いをかけたという跡が今でも残っています。呪いというと、少し怖いですが、悪縁を経つという意味でも解釈されるので、腐れ縁を抱えている人にはぜひ参拝してほしいパワースポットです。
もっと本気で臨みたい方は、特別祈願という方法も

地主神社では、神職が代わりに神様へ祈願をしてくれる「縁結び特別祈願」が毎日行われています。社殿に直接あがって祈願を受けることができます。ちなみに、本人でなくても代理の方でもできるそうです。また、遠方からも祈願への申込みができるようなので気になる方はコチラをご覧ください。
パワースポット 地主神社へのアクセス
【住所】〒605-0862 京都市東山区清水一丁目317
【参拝時間】9:00~17:00
京都駅から
・市バス【206・100系統】にて【清水道】下車
阪急河原町・京阪祇園四条駅から
・市バス【207系統】にて【清水道】下車
パワースポット 地主神社の周辺スポット
地主神社を訪れた際に、あわせて行ってみたい周辺スポットです。
dot・dot 京都

二年坂にあるお店「dot・dot 京都」。八坂方面にあるので、地主神社からは少し歩きます。お店の名前にあるようにドット柄のかわいい小物を販売しているお店。町家を改装した建物も良い雰囲気です。ポーチや巾着、デジカメ入れにもなるベルト付がまぐちなど種類も豊富。
【住所】〒605-0826 京都府京都市東山区枡屋町362-6
【時間】10:00~18:00
おめん 高台寺店

こちらも二年坂にあるうどん屋さん「おめん 高台寺店」。店内は清潔感があり、天気が良い日は大きな窓から陽がさして気持が良いです。うどんの麺は、もっちりして少し柔らかめ。薄味のダシなので、薬味が良くあいます。薬味はたくさん用意されているので、色々と試してみてくださいね。
【住所】〒605-0826 京都市東山区高台寺通下河原東入ル枡屋町358
【時間】11:00~21:00(20:30LO)
京都銀閣寺 名代おめん – 上質の国産小麦を用いたうどん料理のお店
パワースポット 地主神社へ
良縁を願う人がたくさん訪れる地主神社。“縁”に関して、ここまで至れり尽くせりの神社も珍しいのではないでしょうか。恋愛・家族・友情・仕事などでご縁を願う方は、ぜひ訪れてみてください。
※記事内で紹介している店舗情報は、変更されている可能性もあります。事前にご確認ください。
その他、京都にはたくさんのパワースポットがあります。
もっと知りたい方は、コチラの記事もあわせてどうぞ。
関連記事: 京都でパワースポット巡り!意外に知られていない穴場3選。
関連記事: 京都の穴場パワースポット3選。人混みを避けて、ご利益にあずかる♪
関連記事: 恋愛に効く京都のパワースポット12選♡良縁・縁結びの違いで選ぼう!