「あ~起きないと」「そろそろ準備しないとな~」と思いながら、いつもギリギリまでゴロゴロしてしまう。そうやって、遅刻や締切との戦いをしているあなた。そろそろギリギリ生活を見直しませんか。
ヒマつぶしコラム|Metimes-女性のひとり時間の過ごし方
月に1日だけでも“ジャンクフード断ち”を実践しよう!
どうしてジャンクフードって美味しいのか。手軽で美味しくて満足感もある。でも、体に悪いのは分かっているからやめたい…。どう考えても行きつく先は、病気だから…。さぁ、一緒にジャンクフード断ちを実践しましょう!頑張らない程度にね。
今、心の中にお悩みがある人は【朝活】で解消しませんか?
仕事、人間関係、恋愛、健康と悩みは増えていくばかり。でも考え方、行動で悩みとうまく付き合うこともできるはずです。とくに悩みが多いと朝が憂鬱ではありませんか。しかし、そこを逆手にとって朝活をしてみることで、現状のお悩みを打破できるかもしれません。朝の時間を有効活用してみませんか?
夜更かしでこれだけは注意したい! 深夜テンションの罠
夜更かしプランを実行する際に気をつけたい”深夜テンション”。あの不思議とテンションが上がってしまう原因とその対策をご紹介します。
ミニマリストを徹底的に知りたい!シンプリストとの違い?お部屋は?服は?
注目のミニマリストとはどういったものなのでしょうか。生活スタイルや持ち物、なり方について徹底的にご紹介します。
【朝活】したいのに朝起きられない人への原因と対策。
【朝活】したい気持ちだけは人一倍強い皆様!最大の悩みは、朝起きられないことですよね。朝の時間を有意義に過ごしたいのにどうしても朝起きられない。そして自己嫌悪。明日こそ朝起きるためのアドバイスをしっかり吸収してみてください。
夜更かししてしまった次の日に気を付けてほしいこと5選。
次の日がお休みだと分かっていると、許されてしまうのが夜更かし。テレビや漫画にふけっていると、次の日起きたらお昼過ぎだ・・・。あるあるです。計画的な夜更かしでも、ついついやってしまった夜更かしでも、翌日後悔しないために、気を付けてほしいことを5つだけお伝えいたします。
知らなかった!「ミニマリスト」と「シンプリスト」って何?違いは?
一見似ていて違いが分かりにくい「ミニマリスト」と「シンプリスト」。その違いをわかりやすく説明します!両者の違いはどこにあったのか。
日常がマンネリ化してきた人に…朝活でしてほしいこと4選
毎日家と会社の往復ばかりで日常にマンネリ化を感じていませんか?「何だか物足りない」「何か刺激がほしい」「何か始めたいけど何をしたらいいか分からない」そんなあなたに早速始めてほしいのが【朝活】!マンネリ化の打破に加え、美と健康まで手に入っちゃう【朝活】始めてみませんか?
なぜ土日が休みと決まったのか…。こんな時代になった歴史を紐解く。
シフト制で働く人や夜勤専従の方などは、週末という言葉にあまり執着はないかもしれませんが、会社員の方々の週末に対するイメージは同じではないでしょうか。「土曜はハッピー!日曜の夕方はズーン…。」なぜ、日曜で休みは終わりなんだ!そもそも土日が休みって誰が決めたの!その疑問、調べてみました。
あなたは大丈夫?LINE廃人を防止する対策5つ
土日、特に予定が無い時についつい見てしまうLINE…タイムラインなどを見ていたら、時間があっという間に過ぎてしまうことも。そんなLINE廃人に捧げる、防止対策を5つご紹介します。
元気が余って眠れないときのおすすめ対処法5選
日曜日はお家でだらだらと幸せ時間。でも夜になっても元気が有り余って寝付けない。そんなときのおすすめ対処法5選をご紹介いたします!
酒よわ女子必見!泥酔、二日酔いを防ぐ3つの対策
またこの季節がやってきました…。そう、忘年会シーズンです…!お酒に弱いあなたにおくる、アルコールで気持ち悪くならないための泥酔・二日酔い対策集!!
【シンプルライフ】持ち物の見直しですっきりミニマリストに♪
ミニマリストやシンプルライフを目指して自分の持ち物を改めて見直してみませんか。大切なものと今までなんとなく手放せなかったものとの区別のつけ方をご紹介します。
『WIRED CREATIVE HACK AWARD2015』型破りなクリエイティブ!
今年で3回目になる『WIRED CREATIVE HACK AWARD2015』。“既成概念”をハック(=壊す)するということから生まれる新しいクリエイティブを表彰するもの。さて、今回の受賞作品はどんなものだったのか。Me times編集部もこの『WIRED CREATIVE HACK AWARD2015』に参加させていただきました!
子供がいる友達へ、おすすめの手土産♪
意外と悩むのが、子供がいる友達の家に遊びに行った時の手土産。実家に帰省した時なんて、地元には子供がいる友達が多くて困る…!なんてことはありませんか?そんな時に、おすすめの手土産をご紹介します♪
ロフト『ワナドゥ手帳』の進化版!学べるシリーズ&県民シリーズもなかなか…いい♡
新しいことを始めるのはちょっと億劫…。でも、今好きなことをもっと深めるのはアリかも。 ロフトで販売している学べるシリーズ&県民シリーズが、楽しく好きなことを深掘りする事が出来ると話題です♪
これだからクリエイティブって面白い!『WIRED CREATIVE HACK AWARD2015』
今年で3回目になる『WIRED CREATIVE HACK AWARD2015』。“既成概念”をハック(=壊す)するということから生まれる新しいクリエイティブを表彰するもの。さて、今回はどんな作品がエントリーされたのでしょうか?Me times編集部もこの『 WIRED CREATIVE HACK AWARD2015 』に参加させていただきました!
【疲れたあなたへ】オキシトシンで感じる!電車でできる”癒し”方法
日々の苦痛の中で避けては通れない通勤時間。”癒しホルモン”とされる「オキシトシン」を利用した、電車の中でできる癒し方法ご紹介します。
ひとりカラオケの楽しみ方♪初心者さんが押さえておくポイントは8つ!
好きな歌を好きなだけ歌うことができる「ひとりカラオケ」。そのシステムと楽しみ方をご紹介します!一度、やると必ずハマります。ひとりカラオケのポイント8つを押さえて思う存分、楽しみましょう♪